ONKYO HF Playerの驚き

かれこれ5年くらい使っている。 

 

f:id:nipuri:20190108065624j:image


社会人になってから学生時代ほど音楽を聞かなくなった。ipodも持ってたけど無くしたり壊れたりしてプレイヤーから遠ざかっていた。7-8年前くらいのスマホは本体容量もSDカード容量も少なくて。音源収集は趣味でも有ったので80GBくらいあって、持ち歩きは断念。

スマホの容量問題も解決し始めたところで、いざスマホで音楽聞いてみると、音質が悪くて聞く気にならず。何が悪いとかはエセ音楽ファンなので具体化はできないけどとにかく悪い。ポータブルプレイヤーを別途持ち運ぶしか無いかなー、ただ荷物増えるのやだしなー。と、ぐずぐず迷うのが続き、音楽は家のオーディオでたまに聞くくらい。

 

そこでこのアプリを導入。

 

高校生のときに奮発してOnkyoの3万円程度のミニコンポ買って、音質の良さに驚いた記憶が強く有る。二代目はDenonだったのだけど、聴き込んでもいまいち。早く壊れないかなあ、と思っていたほど。日本帰ったらonkyoのbluetoothスピーカー買うのを決めている。onkyoの印象は良い。

 

アプリで音質が上がる理屈が分からなくて、ほとんど期待せずにイヤホンを差し込む。cowpersの玻璃を必ずオーディオとかイヤホン評価するとき使うのだが、聞いて驚愕。音質がめちゃくちゃ良い。音質上げるのどうやってるのか全然わからない。何これ。魔法?

イコライザーもすごく詳細にいじれるし調整代も大きい。もちろん無理すると音割れるけど音を調整する楽しみもある。

使い勝手がうんぬんかんぬんとか有るけど私はこれしか使い倒してないので、特に違和感は無い。結局慣れだとは思っている

 

日本帰ったときにonkyo同士でプレイヤーつないで音楽聞くの楽しみの一つ。bluetoothで音楽聞くのも魔法なの?便利だし興奮する。先に小さくても楽しみが有るのはとても良いことだ、と思う。

無印良品 5重ガーゼパジャマ

買った。

脇に縫い目のない五重ガーゼパジャマ紳士S・ネイビー×チェック 通販 | 無印良品

 

超良い。なんで出会わなかったんだろう。親が少し野暮ったくてもパジャマらしいパジャマを来ていたのにも理由があったんだ。

 

広州も寒い日が出てきた。

 

今までユニクロのスウェットをきていた。冬に。でも私汗っかきで。たまに少し温かい日があると汗をかく。汗かくと乾かない、蒸れる、特に膝の裏。あと裏地はザラザラしてるのでTシャツも着用必須だった。

私の流行りで、できる限り睡眠の質は交渉させたいな、と。調査するとパジャマも重要らしく。

やっぱり汗の話で、よく汗を吸うこと、蒸発させやすいことが睡眠時の快適さに繋がるみたいで。それ以外に通気性を保つことで布団内部の環境と肌周りの環境をなるべく同じにすることが布団や室内温度の調整しやすさに繋がるらしい。あとはもちろん質感。

 

それで行き着いたのが無印のパジャマ。

 

5重ガーゼってあまり見ない。あっても値段高い。企業努力には頭が下がる。ガーゼじゃないタイプもあるけど私は前述のとおり汗かくのでガーゼで決まり。日本出張がちょうど良くあったので買ってきた。

175センチ65キロの体格でLサイズだと少しウエストがゆるい、足の裾が余る。でも洗うと少し縮んでぴったし。着た感じすごく軽いし、良い意味で着てない感じ強い。ちなみに私はノーパンです。寝るときは。

5重ガーゼなのでそこそこ温かい。ただし一枚では厳冬期の寒さと戦えないので何かでフォローは必要だか。

というか風呂入ったらだらだらせずすぐ布団入るべきとは思うけどね。寒いときは特に。

 

寝起き、肌不快感がほとんど無い。首後ろに汗かいた形跡有るけど、乾き初めだし表面はすでにサラサラしてる。肌の感触も引き続き良好。

洗濯するとガーゼなので大分ヨレるが外行ってデートするわけでも無いしね。睡眠環境の方が重要。

 

買ってよかった。別シーズン用も含めて買い足す予定。

 

ユニクロもパジャマ掘り下げないのが不思議。パジャマの適正化文化は日本にも植え付けるべきと個人的に思うけどなぁ。まだ使い始めだけど、みんなちゃんとパジャマをパジャマとして用意するべき、と思った。

中国の新幹線に乗って

最近クレームで出張が多い。

中国の出張といえば飛行機、と思っていたが、新幹線も割と普及してて。手軽さ、安さ、安全性で言えば新幹線に軍配が上がる。あと夏の時期に飛行機は午後以降よく遅れる。雨の影響で。半日遅れるのも良く有るみたい。その点も新幹線は強い。

 

と言いつつ今日は北の雪の影響受けてダイヤが乱れた。二時間強遅れ。いらない初体験。

 

車内はこんな感じ。
f:id:nipuri:20190104203242j:image

 

日本の新幹線とあまり変わらない。中国人はうるさいけど。耳栓でもすればok。

チケット取るのも「携程旅行」とかアプリと携帯電話の番号とパスポートとalipay/wechat  payがあれば簡単に取れる。中文だけど私全然中国語できない。でも勘と雰囲気で行ける。

値段は日本の半分くらい。

ただ国外の人はチケット受け取るのが面倒くさい。中国人は身分証があれば自動機でok、でも外国人は取票と書いてある窓口で予約番号とパスポート提示が必要。混雑してると割り込みもあってなかなか時間かかる。

中国人は何でも人に聞くからね。それを手続き中の窓口の人にもやるから進まないことが多い。日本でもみどりの窓口でたまに光景見るけど、こちら日本人口の十倍超えだからそのシチュエーション多い。

ググれ!とよく思う。

 

脱線した。

 

チケット受け取ったらパスポートとチケット提示。これも有人の所で確認してもらう。こちらは15秒くらい。そのあと荷物チェック。

あとは搭乗口が開くのを待つ。搭乗口はチケットに書いてある事が多い。分からなかったら電光掲示板に書いてある。

出発の20分前くらいに搭乗口が開く。

f:id:nipuri:20190104204611j:image

自動改札にチケット通してホームに出て指定の車両が止まる場所で待機。乗って座席戻ったら任務完了。お疲れ様でした。

なれるまで通訳さんに手伝ってもらったけど、慣れれば大分快適。飛行機は待ち時間と座席の狭さ、音かがストレスになるんだなぁと再認識。

鉄道って良いね。

学びを結果に変える アウトプット大全集

読んだ。

 

学びを結果に変えるアウトプット大全 (Sanctuary books)

学びを結果に変えるアウトプット大全 (Sanctuary books)

 

 

今まではインプットばかり躍起になっていて、興味もないから頭から抜ける抜ける。スマホが周知されてから更に周辺の情報量が多くなって何が良い情報なのかも区別できなくなって。情報量が膨らんで頭が良くなっている風、になっているだけでこれで良いのか?と。頭が発達していない感じ満載。

基本この本は方法が書いて有るので仕事、感情、気分で行き詰まった時にアイデア探しで読めば良いと思う。既知の事実ばかり書いている、というレビューがあったが良く知れ渡っている手法が書いてあるので問題解決する確率は高いし、信憑性もある、と思う。どこかで聞いたこと有る手段だからこそ頭にも残りやすしい、アクションする気になる。

時間が無いならインプットを減らせ、とか、スマホをアウトプットの道具として使え、とか良いアイデア。私としては盲点のところで為になった。

 

kindle読書なので評価しづらいけどテキスト風で読みやすいと感じた。まずは週5回、日記を書いてみますかね。目指せ習慣化。

中国スマホ2台目

nova3eを購入。日本ではP20liteにあたるかな。

前のnovaはsimカードが電源落ちると認識しなくなる謎の病気にかかり、そのうちsimカード装着口にオープナー使っても開かなくなり、最終的にポケットから飛び降りた。死んでないけど画面割れた。小さくて使いやすかったんだけど一年で選手交代。

購入はタオバオで。携帯屋行っても中国語よく分からないので。天猫付いてる店舗ならタオバオでも安心とのこと。深くは考えず天猫の店舗から購入。

 

ブラック。なかなか格好良い。全画面最高。新しいガジェットはテンション上がる。1500元位。

 

初期設定。

中国のネット規制かいくぐるためにVPNアプリダウンロード→Googleplayインストール→今までのアプリをダウンロードが一年前の流れ。

今回はイントロダクションでcloudからアプリダウンロードができるので実施。が、Google play先生が何故か見当たらない。しょうがないので昨年同様、huaweiのアプリストアからインストール。いざ開いてみると、開かない。アンインストール。ネットから直でgoogleplayインストール。ひらかない。

 

買い直し?

 

結論から言うと、phone cloneというアプリをインストールしテザリングを利用した前代スマホの設定移行したら解決した。超便利。パスワードとか目覚ましの設定まで残ってる。実は移行手法で一番上に推奨で挙げられてたのですが、phone cloneがうまく入らず断念しただけなのです。はじめからやっとけや。

 

この不具合、調べたらGoogle関連アプリのインストールまで規制をかけるように政府が働きかけている模様。広州暮らしやすいし便利だけどネットだけは許せん。

 

今huawei規制しようと諸外国が動き始めているけど、政府からの依頼か、情報傍受とかアプリ規制とかくだらないことやめてまっすぐ事業に勤しんでほしい。huaweiスマホ自体はすごくクオリティ良いのですから。私は好きです。

感情も使わないと衰える

M-1見た。

広州は全然年末感がないけど、M-1見ると12月を実感する。

家にはネットテレビが付いていて、日本のテレビが見れる。タイムラグも15秒程度らしい。また一週間分の番組は遡って見れる。たまに止まるのとカクカクするのがたまに傷だけど、ありがたいものだ。

 

全体通して当たり前だけど面白かった。審査員のコメント含めて。あれくらいのバランスが良いやね。特にまだ現役で漫才やってる玄人中の玄人を出してくれると締る。

やっぱり理解出来ない笑いとかあって。特に霜降り明星はトップになる意味がわからなかった。けど今日繰り返して見たら、見方が分かるようになった、というのか、めちゃくちゃ面白かった。

子供が生まれてバラエティから離れて、結構分かると思ってた笑いが分からなくなるのにゾッとした。感受性も使わなければどんどん鈍る、ということだ。

笑いも芸術要素があって。良いものを嗅ぎ分ける察知能力だけは私の自慢だったので、負けないように気をつける。

読書もテクニックが必要な感じ

効率考えてPCで書こうと思ったのにPCが瀕死なのと中国のネット規制で心が折れた。なのでスマホで記入。うんこちんちん。

 

読書について。

学生の頃は下手にインテリ気取って本を読んでいた。1時間20分×往復電車に乗るので本が好きなだけ読める!本なんて読んでる俺すごい!的な雰囲気に浸っていざ読書始めるが、まあ読むの遅い、頭に入ってこない、すぐ内容忘れる。それでつまらなくなるんだけど、他の学生との差別化を狙って、中二病発動。脅迫概念で続ける、睡魔に襲われるを繰り返す。社会人になってもそれは継続。まあ苦手だと言うこと。他の勉強とかも手伝って本離れが続く。

嫁も子供も居ていい年になってアホは嫌だし、趣味にも勉強にもなるしなぁ、ということで読書に再度手を着けようかと。ただし読書はど下手くそなのでKindle買って、読書法の本を一冊買う。そこに知識を身につけるには何冊か同じ分野の本を買って同時読みするのが良い、と書いてあるので五冊位乱読。

 

  • わがままに本を読む、辞めたければ辞める、必要なければ飛ばす
  • 読めない本は自分のレベルが上がってから読む
  • ゆっくり読んでも頭に入らないから早く繰り返し読む
  • 表紙、目次で概略を掴んだほうが理解できる
  • メモを取りながら読む
  • 日常の10-15分の隙間時間で集中力を上げて読書するのを習慣化
  • 内容と自分の意見をを話す、ブログに上げる、実際に本の内容を実行等のアウトプットで自分に定着させる

 

100%理解するという呪縛から解き放たれた方が良いということも書いてあって、なんか楽になったなあ。昔は今思えばなんか苦しかった。本読むの。なんで無理やり変な読み方してたんだろうって、感じ。あと長く読まなきゃいけない変な縛り感。お前文学少年でもねえし、そんなに本好きじゃねぇだろ。無理すんな、中二病。

多分読書したほうが深みのある人になれるだろうけど、身にならないとそれは実現しないだろうし。少し視点とやり方を変えて読書してみる。